百錬ノ鐵

百合魔王オッシー(@herfinalchapter)の公式ブログです。

【後編※ネタバレ有】まさに「クィア・ベイティング」の見本のような『琴崎さんがみてる』は異性愛至上主義の下に「百合」を貶める“男尊女卑”ラブコメディだ! #琴崎さんがみてる

これまでのおさらい。

YouTubeで公開されていた百合アニメ『琴崎さんがみてる』は、その小説化にあたり、主人公が「百合」を愛でる女性(琴崎入愛=イリア)から、その女性に恋愛感情を抱く男性(新堂瑛人)に変更されたことで、百合コンテンツのユーザーから猛烈な批判を浴びた。

その後、原作者・弘前龍は『百合ナビ』および自身のTwitter上で釈明を行うも、火に油を注ぐ結果となった。

じじつ発売前に版元の公式ページ上で公開された「試し読み(作品の序盤部分)」を読めば、その内容は男性異性愛者の作家による無自覚の異性愛至上主義と男尊女卑に根ざした、むしろ「百合」の世界観を全否定するに等しい代物である事実が判明する。

当ブログでは、これまで3回にわたり、公式ページの「試し読み」や宣伝文、YouTubeのプロモーション・ビデオ、原作者の発言など、発売前の時点で入手できた情報にもとづいて、作品の問題点を検証してきた。

そして発売日の10月8日。いよいよ明らかになったその全貌とは――

【琴崎さん】は男性主人公と「恋人」にはならないまでも「両想い」にはなり、将来的にはやはり「恋人」になることを暗示してエンド。

結論としては上掲ツイートのとおりだが、より詳しく補足する。

そも【琴崎さん】が「男性に対するトラウマ」を抱える原因となったのは、過去に自身の父親の浮気現場を目撃したからであった。

これを機に《男女の性的な営みと、それに類するものについて明確に忌避するようになった》という【琴崎さん】は、自身が恋愛をすること――作中の表現に倣えば「当事者」になることも同様に“忌避”する一方で、他の女性同士の恋愛を覗き見るという性癖に“よりいっそうのめりこむように”なる。

「わたくし……恋などいたしません」

「男女の恋だとか愛だとか……そのような汚いものは必要ありません」

「わたくしには清らかで美しい百合の花々と、そして瑛人さんがいてくれれば……それだけでいいんです」

ところが「百合」という共通の趣味を通して【瑛人】と行動を共にするうちに、いつしか男性である彼に対して恋愛感情を抱いている自分に気がつき始める。

それが決定的となったのは、【瑛人】がふいに他の女子からキスをされた事件。

「ええ……たった今、気がついてしまいました。自らの心の在り様を懸命に探っていたら、それを見つけてしまいました。わたくしの胸がこのように痛んでいるのは……」

「――瑛人さんが、あの行いの相手だったからなのです」

やがて物語の最後、いよいよ【琴崎さん】の方から【瑛人】に愛を告白する。

「あの、瑛人さんを見ていると……何だか顔が熱くなって胸がそわそわとするんです」

「それだけではなくて瑛人さんの傍から離れると動機息切れがして、何だか落ち着かない心地になって……ですからできる限り近くにいようと思ってこうしてお袖を拝借させていただいているのですが……」

「ですが間近で瑛人さんのお顔を目にしたら、それはそれで何だか急に気恥ずかしいような、そうしているのが照れくさいような妙な心持ちになってきてしまって……どうしてしまったのでしょう……? 今まではこんなことはなかったですのに……」

執拗に迫ってくるビッチ系ギャルの【獅子内マナ】に対しては「たとえ触ったりできなくても、そういう欲求を充足できなくても、俺は琴崎さんの隣にいるって決めたんだ。キラキラした、心と心の繋がりを大切にするって」と殊勝に宣言していた【瑛人】は、

しばしの戸惑いを見せながらも、けっきょくは据え膳食わぬは男の恥とばかりに【琴崎さん】の求愛を受けるのであった。

 いずれにせよ、今はまだ突き詰めるべき段階じゃない。

 琴崎さんの今の状態は、花にたとえたらそれこそつぼみどころかようやく双葉が生えてきた新芽のようなものだ。まだまだ発展途上もいいところ……なのだと思う。

 とはいえその反応が嬉しいものであることもまた事実であり……

「あの、もしお邪魔なようでしたら控えますが……」

「! い、いや、邪魔なんてそんなことはぜんぜんないって!」

「そう……なのですか?」

「う、うん。そうしてくれると俺としてもめちゃくちゃ嬉しいっていうか、むしろいつでもウェルカムっていうか……」

「……?」

 ああ、うん、自分でも何を言っているのかよくわからない。

 琴崎さんの前だと常にこんな感じだ。

 だけど琴崎さんと過ごすそういった予測不能で刺激的な毎日が意外と気に入っていたりもする。

 そんな俺の顔を、

 ――琴崎さんは、不思議そうな目でみていたのだった。

end

言わずと知れた元ネタである百合小説の古典『マリア様がみてるの【祐巳ちゃん】と【祥子さま】がそうであったように、

【琴崎さん】と【瑛人】の関係性は、作品の中で「恋人」には至らず《花にたとえたらそれこそつぼみどころかようやく双葉が生えてきた新芽のようなもの》にとどまっている。

創作物において、作者と主人公の関係性もまた、ケースバイケースであろう。

しかしTwitterにおける原作者・弘前龍の独白にあったように

【新堂瑛人】なる男性主人公は、あくまでも原作者の超個人的な性癖を具現化するための憑代にすぎない。

したがって【琴崎さん】と【瑛人】の関係性も、かつて原作者が【ムギちゃん】との“結婚”を夢想していたように、

やがては二人の未熟な男女が「恋人」となり、そして「夫婦」となる保守的な未来

「予測不能であるどころか、むしろ自明のものとして暗示されているのだ。

しかし、そのようにして【瑛人】と【琴崎さん】は“結婚”する未来の可能性が保障されているのに対し、

彼らが日々「観察」と称して一方的に面白おかしく覗き見ている「百合カップル」たちは、

いくら互いに深く愛し合っていたとしても、同性であることを理由に“結婚”することができない。

そのような異性愛至上主義社会の不条理について【瑛人】と【琴崎さん】――そして作者は、一度でも思いを馳せたことがあるだろうか?

なお最後の一文《そんな俺の顔を、――琴崎さんは、不思議そうな目でみていたのだった。》は、これもマリみて』第1巻のパクリである。

 祐巳紅薔薇のつぼみの妹となった夜。

 月と、マリア様だけが二人を見ていた。

女性同士の恋愛の可能性を肯定する、まさに「百合」という概念を一般層にまで周知した金字塔ともいえる『マリみて』第1巻のラストを締めくくる抒情的な一文が、

このような陳腐極まりない異性愛至上主義のパロディに回収されてしまう。

「冒涜」以外の言葉が存在するだろうか。

むろん「百合作品」は、現実の、いわゆる「レズビアン当事者」をエンパワーメントするために創られているわけではない。あくまでも〈異性愛者(非当事者)〉に向けた娯楽コンテンツだ。

また原作者・弘前龍のインタビューによれば、本作の対象ユーザーが既存の百合ユーザーではなく「百合に触れたことがないライトノベル読者」であることから、

社会のマジョリティである〈異性愛者〉の読者が感情移入しやすい世界観――本当にそうなっているかについては別項に譲る――をあえて選択したとの解釈もできるかもしれない。

しかし、だからといって女性同士の恋愛(同性愛)の表現を〈異性愛者〉のエンパワーメントに利用しようとする試みは、きわめてグロテスクであると言わざるをえない。

そも〈異性愛者〉にエンパワーメントなど必要ない。

なぜならば、私たちの生きる現実社会そのものが、すでに異性愛至上主義を基幹として成立しているからだ。

そこへきて、男と女が愛し合うこと(異性愛)の「素晴らしさ」を、ことさらに誇示する作品が、もはや執拗かつ強迫的といえるまで、現実社会に流通し続けている。

そのような異性愛至上主義社会において、女同士が結ばれた『マリみて』のエンディングを、女が男と結ばれるエンディングに書き換えた『琴崎さんがみてる』の試みは、はたしてどういう意味をもつのか?

――それはマリみて』の【祐巳ちゃん】と【祥子さま】のみならず、

現実の「レズビアン当事者」に対しても

《女は男を愛するべきである》《男を愛することが女の成熟である》

という異性愛至上主義・男尊女卑への迎合を要求・期待する社会的・政治的圧力の一環に他ならないのだ。

 * * *

ちなみに上述の【獅子内マナ】は【瑛人】にフラれた後どうなったのかというと

「とにかくあたしは諦めないからねー。首とあそこを洗ってあたしとヤる日を待ってればいいし」という、引き写す指が腐りそうな捨て台詞を吐いて、何処か?へ行ってしまう。

ギャルとお嬢様というカップリングは「百合」の定石であるけれど、そのような百合展開もなく、

たんに【獅子内マナ】という女性キャラクターが【琴崎さん】の清純さを引き立てるための噛ませ犬にしかなっていない。

男性異性愛者向けの低俗なライトノベルフェミニズム的視点を求めるのはつまらないかもしれないが、

しかしこのようにして「女性」という存在に「聖女」か「娼婦」かの極端な二項対立的役割を押しつけるのは、まさにミソジニー(女性蔑視)の最たるものであることは指摘しておかなければならない。

(総括に続く)